クソネミ日記( ˘ω˘)

クソネミが色々考えたりするブログ

【Part 3:諦めたらそこで試合終了なの?】天才賞とオリンピアン

おはモーニング (´・ω・`)

 

ローソンのぷるるん水ゼリー、初めて食べましたが、ぷるるん具合が際立ってますね。

 

あそこまで揺れる食品には、今までお目にかかったことがありません。食べる前に容器を揺らして「ぷるるん」とさせたくなること請け合いです。

 

ザ・平日感が出やすい火曜日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

目次 

 

 

GRIT やり抜く力

 

前回からの続きとして、今日はアンジェラ・ダックワース氏の、「GRIT やり抜く力」から、続けることの大切さを見ていきたいと思います。その後に諦める力をみていきませう。

 

彼女は、ハーバード大学卒業後にマッキンゼー&カンパニーへ勤務、その後中学校の先生へ。現在はペンシルバニア大学の心理学教授。マッカーサー賞、別名天才賞を受賞した研究者です。

 

冒頭は「小さい頃から、お前は才能がない、と言われて育った」ようなことが書いてあります。そんな彼女が紆余曲折を経て天才賞を獲得するという。

 

凡人量産型サラリーマンからしたら、「結局天才の素質があったんじゃないのかい⁉︎えっ、どうなんだい、ベラボーめ!」と叫びたくなりますが、そこはぐっと飲み込んで( ˘ω˘)。

 

重要なのは、彼女の研究内容です。

 

研究内容

 

ネットでグリットという概念をと検索すると、すぐに「全米のエリートが重視する〜」とか、「究極の〜」とかいう表現が出てきます。

盛りに盛られてますね。

 

 最近はビジネス本コーナーにいけば、「最強で、究極、一流な」本が沢山売ってます。

本屋はさながら天下一武闘会です。

ベジー〇様も腰を抜かすレベル。

 

*Gritの意味は、ネット上の辞典だと、

 courage and determinationdespite difficulty

です。

 

困難の中でも継続的に立ち向かう力、とでもいいましょうかね。

イメージ、「七転び八起き」です。

 

 要約としてはこんな感じ↓↓

※他の記事にも記載してありますが、ここの情報は鵜呑みにせず、是非このブログの内容を「疑って」下さい。

 

一定のレベルでの疑いは、極めて健全な行為だと思いまし、食べ物でも情報でも、丸呑みはいただけません。

 

ここから要約~

 

成功する人には、情熱と粘り強さが共通している。 決意だけでなく、方向性も定まっている。成功者たちは、皆この「GRIT」を持っている。

 

作中には、様々な事例が登場します。そこだけ読んでても、読み物として面白いかもしれません。誤解を恐れず、極端に要約すると、「才能より、継続した質の高い努力がものをいう」といった感じの内容。

 

特に、好きなこと(情熱を持てる対象)が無ければ続きませんよ、とおっしゃっています。彼女は、幼いころから父に、「おまえは天才じゃないんだ」と、とふとした瞬間に言われてきたそうです。

 

作中に出てくる彼女が考えたモデルとして、

 

達成 =スキル×努力、

スキル=才能×努力、

なので、達成=努力^2 × 才能 

 

があります。達成には努力が2乗かかるから大事でっせ、と。

 

あとは子育てで「やり抜く力を育てる」みたいな記載もあります。

両親の影響を(お手本として)強く受ける、子供に対して厳しく、且つ支援を惜しまない親は、お手本となりやすい、らしいです。

 

ここまで要約~

 

とまぁ、さーっと見ると、「努力を続けることが大事なんだぜ、才能も成功の要素かもだけどね。でも重要度は努力の方が上。ただし、方針や目的の無い、意図されていない努力は無駄だよ」

 

という印象。

 

天の邪鬼なサラリーマンは、「結局、才能がモデルにはいっとるやないか!」とシャウトしたくなります。

でも、それは心の中に留めるのです( ˘ω˘)

 

吸収した内容の位置づけはこんな感じ↓↓

 

諦める力の内容を追加で分布させたら、

何か見えそうな。。。

気がします。。。(´・ω・‘)

気がします!! (・‘ω・)

 

何か見えなくてもいいのです。

だって、ブログですから!!(´・ω・‘)

試しにやってみましょう。

 

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170829003139p:plain

めちゃくちゃ簡素化しているので、

そこはご愛嬌。

 

この「GRIT やり抜く力」を読んでいると、不思議と自分でも色々なことが出来そうな気がしてきます。自己啓発的な側面もありますね。

ダイ〇モンド社からしたら、

僕はいいカモです。

ネギしょってます。

 

さて、そうしたら今後は諦める力を見てみましょう。

 

でも、今日はここまでです。

焦ってはいけないのです。

100m走の如く走り続けたら、サラリーマンなんてやってられません。

続けられる速さで走るのが、サラリーマンなのです。

 

グッバイなら~(´・ω・‘)