クソネミ日記( ˘ω˘)

クソネミが色々考えたりするブログ

【Part 3:まだ労働で消耗してるよ!!】 ~君たちは敗北者~

おはモーニング!! (・`ω・)

 

雨ですね!えぇ雨ですよ!こんな時はあれですね。家でごろごろしたくなりますね。雨の日は読書もツイッタ―も勉強もなんでもはかどります。最高です。最高のショーだと思わんかね?

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170917103633p:plain

C 1988 二馬力・G

 

今はこのBGMを聴きながら、涙を流しながらブログを書いています。最近の涙線のゆるさは、留まるところを知りません。そして僕は何の曲が流れているのかも知りません。でも雨の日にはとっても良いBGMだと思いますよ。

www.youtube.com

 

ほいでは今日は「古いモデルって死んだの?」を考えたく。

 

そもそも古いモデルってなんでやんすかね。まぁよく本とかで見かけるのは、こんな感じじゃないでしょうか。

 

良い小中高に入るため沢山勉強。目指せ出来杉君。

良い大学に入るため猛勉強ドラゴン桜なんてめじゃねーぜ。

良い大学をでて、でっかい会社へGO!!電車でGO!!

通勤電車は我慢我慢。耐えるんや、工藤。

結婚して子供も生まれ「地球に生まれて良かった―!」

上司のパワハラ我慢我慢。耐えるんだ、野原ひろし。

飲み会、残業、我慢我慢

耐えれば耐えるほど年収上がりまっせ。目指せ島耕作

会社から離れた郊外にお家をGET

えっ、車?買うでしょ普通

住宅ローン?40年ありますけど何か?

年功序列で昇進。「次は~、課長~、課長でございます。」

24時間働けますか?「ダメポ...」

(´・ω・`)

同期を蹴落とし更に昇進!!

それなりのポジションゲッツ、子供も育ってきたぞ!

順風満帆なリーマン生活でした。メデタシ。

 

我慢ばっかりでね-か、みたいな。

 

全ては当てはまらないでしょうが、概ね「古い働き方モデル」はカバー出来ているのではないでしょうか。そもそもモデルって抽象化するものですからね、大体あっていればいいと思いますよ。大学院の時の先生も言ってました。

 

「モデルは現実の一側面を見るための色眼鏡。現実を全部とりこむのは無理やで」

 

って。アメリカ人でしたけど。

 

改めて思うのは、このモデル、相当ハードル高いですよね。今の時代で考えなくても、当時の基準で考えても、かなり難しいのではないでしょうか。ハードル何個あるのよ、みたいな。

 

受験失敗、シューカツ失敗、上司に嫌われ、体調崩し、仕事辞め、結婚できず、子供生まれず、自宅は買えず、ストレスはたまり、昇進できず、借金だけ残りましたよ―、って。肌感としては、むしろこっちの方が多数派な気もします。そして上記どこかで脱落した人の鬱憤が、今この時代にハッキリと表れていると思います。

 

要素は相関したり、因果関係を持ったり、独立していたり様々でしょうか、ここではその繋がりは重要ではありません。どんな要素があるのかが、大事。

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170917112750p:plain

 

恥ずかしながら私、大学に入るまで、「大学に行くのが普通」と考えていた、トンチンカンでした。割とでかめの会社に入るのも、普通のことだと思っていました。

 

しかし、上記の「古いモデル」に当てはまらない人の方が、むしろ多いと今は思っています。この「古いモデル」を語ること自体が、知識と経験の少なさを物語っているとも言えます。まぁこの「古いモデル」という現実の側面を切り取ったからこそ、「当てはまらないケース」を認識出来るわけですけどね。人間って複雑。てへぺろ

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170915205249p:plain

 

「古いモデル」がもし上記のようなものだった場合、果たしてそれはもう死んだのでしょうか。これは考察とかなんでもない、ただの感想なのですが、「古いモデルは死んでいない」と思います。

 

というのも、古いモデルという、良くも悪くも「ベンチマーク(基準)」があったからこそ、「ん?これ違くない?」という考えが出てくるわけで。なんで9時に出社しないといけないの?ワロスwwwと思ったから、フレックスで出勤出来る。学歴なんていらない世界一杯あるんじゃね?ワロスwwwというのも、「学歴が必要な世界」があるからこそ気がつけるわけで。

 

そう考えると、下図右上の煽ってくる人ゾーンって、古いモデルと対立する存在ではなく、むしろ「古いモデルという歴史・土台」があるからこそ、「煽れる」んじゃないかと思います。少なくとも僕は、右上の煽りゾーンの人で、学歴の恩恵を受けていない人を知りませんし。

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170916114354p:plain

 

自分が立っている土台・過去の歴史を無視した文脈で「煽る」ことに、僕は違和感を感じていたわけですね。こんなイメージ↓↓

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170917114437p:plain

 

自分の土台を煽ってもしょうがないでしょう、というのが僕の感想。

 

ここまで書いてて、「古いモデルは死んだか」という問い自体がナンセンスなことに気が付くの巻。。。(´・ω・`)

 

「古いモデルは歴史になりつつあるもの」であり、その古いモデルという巨人の肩の上に立っているのが「煽る人」なのかなと。

 

ということで、古いモデルは死んでないし、むしろ新しい働き方・生き方を構成する上で、良いとこ取りしながら、脈々と受け継がれていくものだと思います。

 

次回は「古いモデル」の外側、ハードルから落ちた人、そもそもそんな路線に乗っかっていない人のことを考えましょう。古いモデルを額面通り捉えると、ハードルを越えられない人や路線に乗っかっていない人は「負け組」なんて表現されがちですが、本当にそうでしょうか?を考えたいの巻。

 

お腹も減ってきましたし、本日はここまで、閉店ガラガラ、ワオッ!!

 

そんじゃグッバイなら~(´・ω・`)