クソネミ日記( ˘ω˘)

クソネミが色々考えたりするブログ

【Part 3 : こみゅにけーしょんこすとってなぁに?】

こんばんちは (´・ω・`)

 

プレミアムとは対極にある月初の金曜日、いかがお過ごしでしょうか。

 

もう9月なんですねぇ…。

今年も終盤、クリスマスなんかあっちうまにやってきそうです。

 

そんなことはさておき、

 

「利益の無い世界でのコミュニケーションコスト」

 

を考えてみませう。

 

当たり前の話ですが、僕たちは日々コミュニケーションを取っています。

 

アイコンタクト、家族・友人への挨拶、会話、メール、SNS、電話、etc.


コミュニケーションの機会なんて、いくらでもありますね。

 

そこには、僅かながら投入する資源、特に時間があります。見込みがないけど、惚れてしまった相手に送るLINEなんて、実はコストが高い気がしますね。

 

お堅いアカデミックな世界には通じないかもしれませんが、 時間に加えて、思考や感情といったエネルギーも投入しています。

 

自分の家族や親友と比べれば、学校の知り合い、会社の人、立場が自分よりも上の人と話すとき、


「少しのためらい」

「線引き」

 

等があるのではないでしょうか。

 

その線を引く箇所が、関係とコストを決めるのだと僕は考えています。

 

親と同じようなフランクさで、職場の人と話すことはできません。 

 

兄弟と同じように、学校の先生と話すことは出来ないでしょう。

 

好きな人と話すように、嫌いな人と話すことは難しいのです。

 

「その感じ」が、ここで考察したいコストです。企業の論理で語られるコミュニケーションコストは、確かに下げた方がよいものです。
なぜなら、収益と費用の差が利益であり、費用を落とすことで、 利益が増えるからです。

 

利益を増やすことが、会社の目的です。

 

サラリーマンは常に利益のことを第一に考えているのが望ましいのです。

僕?自慢じゃありませんが、大体お昼ご飯と夜ご飯のことを考えています(`・ω・´)

 

しかし、利益のない世界でも、同じようにコストは下げた方がよいのでしょうか。

コストって、そんなに下げなきゃいけないものなんでしょうか。

 

コミュニケーションに投入するコストはイメージしやすくても、 その結果得られるものは、多様です。企業の場合、得るのも失うのも金なのでシンプルな世界ですね。

 

会社のおじさんに挨拶を返してもらうのと、恋人へのプロポーズに「yes」の返事をもらうのでは、 その効用(ハッピー感)は全くことなるでしょう。

 

コミュニケーションにおけるコストと対価は、非対称なのであります。

 

これはどういうことでしょうか。

 

下図は、コストと対価が対称的な例です。

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170901182712j:image

 

こちら↓↓は、コストと対価が非対称的な例です。 ※これを一般的に、片思い、といいます。

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170901182748j:image

 
ここからわかることは、以下の通りです。

 

1. 大きなコストをかけても、大きな対価を得られるとは限らない。


2. 小さなコストでも、大きな対価を得られることがある。


3. コストを客観的にはかることが出来ない

 

4. Cさんはブサイクである

 

以上を踏まえて、 日常生活の中で、
・コストを下げるメリット・デメリット
・コストを下げないメリット・デメリット

 

を考えて、その上で次回以降、

 

・利益のない世界でも、コストは下げた方がよいのか


・利益の世界とはいえ、コストは下げ続けたほうが(ゼロに近い方が)よいのか、

 

こんなところを考えてみたりみなかったり。

夜ご飯のことを考えてみたり。

ラーメンにでもしようかしら (´・ω・`)

 

それでは良い週末を。

グッバイなら〜 (´・ω・`)