クソネミ日記( ˘ω˘)

クソネミが色々考えたりするブログ

【Part 6:まだ労働で消耗してるよ!!】 ~君たちは敗北者~

おはモーニング(´・ω・`)

 

今日を含めてあと4日働けばまた休日なんて、最高ですね。とりあえず明日は有給でも取ろうかと思います。

 

このトピックもそろそろ終わりましょうね。

 

最後に考えるのは、これからも古いモデルで生きてく?どうする?ということ。

 

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170918223603p:plain

 

みなさんどうします?先のことまで考えると、年金はもらえないだろうし、超高齢化社会に入るし、介護も必要だろうし、結婚・子供も考えている人もいるだろうし、大企業が気づいたら潰れる可能性もあるし...長期的には、日本の暗い未来を想像するの、結構簡単ですよね。どうします?働き方。

 

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20170918223603p:plain

 

僕個人の結論としては、「もう少し古いモデルに居座る」です。

具体的には、長くても後3年。最大で、ですね。ぬるま湯の世界も心地よいですよ。

 

僕は個別予測は不可能(例えば1年後、自分が生きているか死んでいるか等)だと考えているので、10年後とかは見据えていません。Maxで3年ぐらい。不確実性の高い世界なら尚更です。

 

じゃあその数年のスパンで考えた時、働き方を選択するポイントってなに、と考えると、最大のポイントって、「我慢の要否」だと思うんですよ。学歴差別、通勤、給料、組織の人との付き合い、仕事内容の好き嫌い、自分の時間、その他もろもろ。これってまさに古いモデルで洗い出した(負の)要素。

 

しかし、今の会社、めちゃくちゃ楽しいんですよね。メンバー、仕事内容、働き方、手当等、我慢していることがほとんどないんです。仕事の内容自体にも、大変満足しておりまして。

 

仮に古いモデルの中で我慢しなくて良ければ、そんなに悪い世界じゃないと思うんですよね。だから僕自身は煽られても、「はぁ、そうですか。今はいいや。楽しいもん」ってな感じなのです。

 

我慢していない自分にとっては、今のところは何か変化を起こすインセンティブがないんです。でも、そのうち僕は今の仕事に飽きる。そうすると我慢が必要になる。その時になったら、アクションを起こすんでしょうね。

 

もう一回大学院*行ってもいいと思うし、転職してもいいし、どっか旅してもいいし。何かオモローなことを見つけたいと思います。何かは分からないけど、何か「マイノリティー度合い」を高めること。

 

*若干話は逸れますが、「大学院に行くと就職出来ない」みたいなのを過去にめちゃくちゃ言われたんですが、そんなこと全くありません。海外の企業では修士2つとか、博士号複数とか、けっこうザラに(というかそれが昇進要件になってるところが多々ある)いますし、日本の企業でも雇ってくれるところめちゃくちゃありますよ。

 

でも、これからの働き方の主流ってなんなんでしょうか?僕の予想は、「古いモデルはまだまだ生き残る」です。僕の希望とかとは関係なく、そうなるんじゃないかな、という予想。

 

少し補足するならば、古いモデルは生き残るけど、その厳しさ・リスクはどんどん高くなっていく、という感じ。

 

「大企業でさえ、いつ潰れるか分からない」という意見は当然なのですが、潰れたら他の企業行ったらいいじゃないですか。それが出来ない年代の人もいるでしょうが。

 

これから(既に?)、日本国内でも資本格差は更に広まっていくのは明らかでしょう。持てる者と持たざる者の差は拡大していく。そんな中、古いモデル以外に追いかけるモデルがなければ、多少古かろうが、多少欠陥があろうが、やはり生き残ると思います。

そこには当然リスクもあるでしょう。じゃあ他の生き方にリスクが無いかと言えば、そんなこともない。

 

せやかて工藤、じゃあどうやってサバイバルしてったらええねん!?となりますが、それは「自分で考える」しかないでしょう。適切な意思決定を積み重ねるしかないと思います。だから、古いモデルの中で生きるとしても「考える、自分で意思決定する力」は、今の時代も、これからの時代も必須なんじゃないかな。その中で、「変化に対応する力」を持つ。何かヤバい事(いきなり会社がつぶれるとか)が起きても、「じゃあ次はこれやってこー」と動ける力。

 

少し見方を変えて、これから一番望ましくないモデルというのは、「皆がやってるから、これをやる」だと思います。何故か?それは、わざわざ代替可能なものに近づいて行くからです。トイレットペーパーに近づくからです。

 

※断言しちゃってますが、これはあくまでも僕の考え。いやいや、「青信号、皆で渡れば怖くないでしょ!」という考えの方を否定するものではありません。AさんのI think~と、BさんのI think~は違っていいと思いますし、それが極めて健全な姿だと思います。

こんなクソブログの内容をそのまま信じてはいけません。

 

ここまで来ると、「考えるってなんやねん、意思決定ってどうやるねん!」となりますが、それはまさに「煽ってくる人達」が本やブログに書いています。ちきりんさんの本がオヌヌメ

 

で、そういう考える力とかの議論になると、教育が強く結びついてくる。だから、「煽ってくる人達」って、多くの人が教育について論じてるんですよね。

 

おまとめ

僕のこれからの働き方の方向性はまとまりました。もう2~3年ぐらい今の会社でぬるま湯で過ごしつつ、恐らく飽きるので、次のオモローに向かっていく事。これは古いモデルを見直して、且つ現状を踏まえた上での判断。皆様自身、乃至は皆様のお子様等は、これからどんな働き方をしていくんでしょうね?!

 

若干暗め?な内容になりましたが、僕は今の時代、昔よりもどんどん良くなっていると思います。色々な人と関われて、そのコストも低くなって。楽しくないですかね。そして人と関わらなくても、けっこう楽しい人生歩めそうですし。

 

そんじゃグッバイなら~(´・ω・`)