クソネミ日記( ˘ω˘)

クソネミが色々考えたりするブログ

【Part 3:サラリーマンは育成が下手なのでそこんとこヨロシク】

おはモーニング (・`ω・)

 

昨日は多くの会社で内定式でしたね。そして今年ももう3ヶ月を切りました。べジータ様もこのように申しております。さすが戦闘民族サイヤ人の王子。言う事が違いますしおすし。

 

 

そういえば、米ゴールドマン・サックス、暗号通貨のトレードに参加(するかも)しれないみたいですね。どんどん市場が元気になっていって中々楽しいです。おいらも何種類かに分けて保有してます。

www.bloomberg.com

 

そんなこんなで、昨日の続きにレッツらGO. Pokemon Go!!(やったことない)

 

済・Be Specific!!Be ambitious!!

済・山本五十六になってしまおう

済・考えるな、感じろ!!答えを見るな、応えを見ろ!!

・「使えねえ」は君の事

・喋るな、喋らせろ

・ロジカルにアングリー

・新入社員はバリヤード

・期待する君が悪い

 

「使えねえ」は君の事

まぁこれは半分心がけみたいなものなんですがね。「あいつ、使えねえ」と言ってる人。そんな人は「自分の能力の低さ」を叫んでるのと一緒です。確かに子供や、全く仕事に向いてない特殊な?人もいるでしょう。でも、目の前にいるのは、曲がりなりにも試験や面接をクリアしてきた人達。潜在能力でいえば、指導社員なんかよりも何倍も未来があります

 

「あいつ、使えねえ」のではなく、「あいつを使う力は俺にはねえ」のです。あなた、同じ組織に属しているじゃないですか。こんな奴、レベルが低すぎて合わない、は気のせいです。

 

本当にあなたのレベルが高いのであれば、あなたはそこの組織にはいないはず。「使えねえ」と言う前に、育成に際して出来ることは本当にやりきったのか、自分に問いましょう、そうしましょう。ふぁびゅらす。

 

 

喋るな、喋らせろ

指導社員は、仕事を教えるだけでなく、社員を育てます。「仕事を教える」というと一方的に喋りがちですが、普通は「フィードバック」を与えます。フィードバックと言うのは、「相手は気が付いてないけど、自分は気が付いている事」。これを周囲の人が教えてあげることで~...なんて言うのはクソ研修とクソ心理学の世界だけです。そんなのはサルでも出来ます。

 

もっと大事なのは左下。ここを開けないから、相手は言う事聞くふりするし、今の状態もぶっちゃけられないし、上っ面な解決策とか改善案を繰り返す。そんなのは時間の無駄。それに、右上は「ウザい先輩」が勝手にやってくれます。お局さんもやってくれることでしょう。

 

そんなことは周りに任せて、左下の窓を開けて、「本人のことをよく知っている小数派」になりましょう。そしたら相手も信頼してくれるし、指導もスムーズに進みますわ。どうやるかって?話を聞いたらよいのです。会社のおっさん・おばさんは、話を聞くのが超下手くそです。「自分のことを話したい」人間は沢山いるので、「傾聴する技術(喋らせる技術)」を培って参りましょう。

f:id:tennokamisamanoiuto-ri:20171003051637p:plain

ちなみに「うわ、こいつ傾聴スキルつかっとるのモロバレや!」とならないように気をつけませう。詳しくはこちら。

 

www.ryosan-ri-man.com

 

 

ロジカルにアングリー

時には、指導社員も怒らないといけません。感情に任せて怒っても別によいのですが、そんなの通じません。〇八先生やG〇Oの世界だけ。このバカチンが!!。怒る、というよりは、正確には「叱る」ですかね、冷静に。

 

サラリーマンやってる間は、怒って得する事なんかありません。ボクは役員のおっさんにも怒りますけどね。だって言ってる事がトンチンカンなんだもん。社員を叱る時に必要なのは、「一貫性」。これだけ。おしまい。今日の3分クッキングでした。ウソです。でも、これだけ抑えておけば、大体の人は真剣に受け止めてくれますよ。一方、一貫性を欠く「お叱り」は、相手には届きません。叱っている内容じゃなくて、「一貫性を書いている事実」に思考が向きますから、そもそもほとんど聞いていません。「このラインだけは超えたらいかんぞ」というのだけ伝えればよいのです。

 

相手も大人ですから。そのラインがちょこちょこ変わったら、下手に動けない(委縮してしまう)でしょ。ラインさえ超えなければ、自由に動いていいんだぜ!というを伝えませう。それが出来ない指導社員は、晴れて後輩ちゃん界隈で「ハズレくじ」の異名をゲットしてしまいます。「俺の指導社員ハズレだわー、無いわ―」という会話が飲み会で繰り広げられることでしょう、おめでとうございます!!

 

おまとめ

「使えねえ」の前に、「使う力」を。相手のことを良く知っている「小数派」になる。叱るときは一貫性を持って。明日でこのトピックもおーしまい。次は何か、もっと自分で「考える」ことを書きたいな。そんじゃ、ぐっばいならー

(´・ω・`)